今回はこのような疑問にお答えします。
このブログでわかること
- 被リンクとは?
- 被リンクがSEOに効果的な理由
- 被リンクの増やし方
- 良い被リンクと悪い被リンクの違い
- 悪い被リンクを見つける方法とリンク否認
この記事の信頼性(私について)
- SEO歴:11年
- 現在もウェブマーケティングの会社に所属し、SEOコンサルに携わっています。
- SEOコンサルだけではなく、実際にエンジニアとしてサイト制作をやっています。
被リンクとは?
被リンクとは他サイトから自分のサイトに貼られているリンクの事で外部リンクと言われたりもします。
被リンクがSEOに効果的な理由
これはGoogleが公式に被リンクは検索順位に影響する要因と公言しているからです。
下記はGoogleが掲げる10の真実からの引用です。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
Google 検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。Google では、200 以上の要素と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析します。この手法なら、新しいサイトが増えるたびに情報源と投票数が増えるため、ウェブが拡大するにつれて効果も高まります。また Google では、多くのプログラマーの力の結集によって技術革新が進むオープンソース ソフトウェア開発にも力を入れています。
あなたの記事に別のサイトからリンクが貼られるということは、「この記事は他の人からも推薦されている記事だからきっと信頼できる記事なんだな」とあなたの記事を評価し、検索順位を上昇させます。
被リンクの上位表示で有名な話が「出口」「いいえ」です。
Googleで「出口」や「いいえ」と検索をすると上位に表示されるページはなんと「Yahoo! JAPAN」なのです。
「出口」で検索するとYahooが表示されます
「いいえ」で検索するとYahooが表示されます
「出口」や「いいえ」とYahooにはキーワードと内容がマッチしていないにも係わらず、なぜか上位表示されます。
この様な現象が起きる原因が被リンクです。
ではどのようなサイトがYahooに出口というキーワードで被リンクをしているかというと年齢確認のページがあるアダルト系のサイトです。
年齢確認のページを見たことがある人はわかると思いますが下記のような内容のページが表示されます。
- ここから先のページは20歳以上対象です。20歳以下の方はこちらの「出口」から退出ください
- あなたは20歳以上ですか → 「はい/いいえ」のリンク
上記のように「出口」「いいえ」をクリックすると大体のサイトはYahooへのリンクを貼っています。
これが原因でGoogleがリンクのアンカーテキストから「Yahooは出口、いいえに関連性が強いサイトなんだ!」と判断してしまいます。
Googleはアンカーテキストの内容を見てリンク先のページの内容を判断する傾向にあります
被リンクの増やし方
被リンクを増やすには結論いい記事を書くことです。
ひと昔前はSEO会社が作った内容がないサイトからでもとにかく被リンクをたくさん貼るみたいね方法が流行っていましたが現在ではペンギンアップデートの影響でそう言った量産された被リンクはすぐにバレて逆に検索順位を落としてしまいます。
なので良い記事(読者の役に立つ記事)を作っていけば自然とリンクは増えていきます。
でも、知名度も運用歴もないサイトがいきなり被リンクを増やす事は難しいですよね。
じゃあどうすれば良いのでしょうか。
SNSからの情報発信
GoogleだけでなくTwitterなどから情報発信をしていく事であなたのサイトを知らなかったユーザーからも認知されます。SNSからの被リンク自体にはSEO効果がありませんがサイト流入にも繋がり、被リンクされやすい仕組みを作れます。
質の高いコンテンツを作成する
あなたのサイトの記事を見て読者が持っている疑問に答える内容であればその記事は質の高いコンテンツと言えます。
良い被リンクと悪い被リンクの違い
被リンクは増えれば良いと言うわけではありません。前述したように内容がない被リンクを大量に獲得しても逆にGoogleからの評価を落としてします可能性があります。
良い被リンク
- あなたが書いた記事と関連性が高い記事
- 知名度が高いサイト
悪い被リンク
- 自動生成された記事からの被リンク
- あなたの記事とは全然関係ないような記事からの被リンク(例:料理ブログ → プログラミングブログ)
- Googleにインデックスされていない被リンク
補足
悪い被リンクが1つや2つあなたのサイトにリンクされていてもあなたのサイトに悪影響を及ぼすことはありません。
最近のGoogleはこのような低品質な被リンクを無視する傾向にあるからです。
問題なのは上記のような悪い被リンクが大量に貼られることです。
少量ではなく、大量に低品質リンクがあるとさすがのGoogleも無視できないのであなたのサイトの評価を落としてしまうかもしれません。
悪い被リンクを見つける方法とリンク否認
悪い被リンクを見つける方法は、Google Search Consoleの「リンク」から確認が可能です。
ここにある「上位のリンク元サイト」をみるとあなたの記事にリンクをしている外部サイトが表示されます。
あとはそのリンクを見ていって不自然なリンクがないかをチェックしていきます。
不自然なリンクが大量にあれば、Googleの「バックリンク否認」でその不自然なリンクを否認することができます。
以上が被リンクの解説となります。