SEO

【初心者必見】現役SEOコンサルタントがおすすめするSEO情報ブログ・SNS

【初心者必見】現役SEOコンサルタントが読んでいるおすすめSEO情報ブログ・SNSアカウント
スポンサーリンク

  • SEOの情報収集ってどうすればいいの?
  • おすすめのブログがあれば知りたい!

今回はそのような疑問にお答えします。

SEOの世界は日進月歩で進歩しています。
それだけにSEOにおける情報収集はとても重要です。

今回は現役のSEOコンサルタントである僕がよくお世話になっているSEO関連のブログサイトをご紹介します。

この記事でわかること

  • SEOの情報収集の方法
  • おすすめのSEOブログのご紹介
  • SNSフォローしておいた方がいいSEO業界の著名人

この記事の信頼性

僕は現在もウェブ業界で働いており、SEOに関しては10年以上の経験があります。
SEOの情報収集は毎日欠かさず行っております。

SEOの情報収集の方法

私が行っているSEOの情報収集の方法は主に3つです。

  • SEO系のブログを読む
  • SEO業界の著名人のSNSアカウントをフォローする
  • 日々の検索結果をウオッチする

3つめの「日々の検索結果をウオッチする」は少し上級者向けなのと今回の記事の本筋ではないのでまた改めて別の記事でご紹介したいと思います。

SEO系のブログ記事は探すといくらでもあると思いますが、定期的に読むのであればある程度厳選をしたほうがいいと思います。

SEO系記事の選定方法

僕が定期的によむブログの選定基準としては下記のようなブログにしています。

  • SEO業界で大手の会社のブログ
    SEOの大手企業はクライアントの数も膨大であり、その経験と実績から発信される情報には信頼がおけます。
    また、大手ならではのビッグデータから割り出すアルゴリズム分析の記事も読めたりします。
  • 更新頻度がそこそこ高い
    更新頻度が半年に一回などのものは定期的な情報収集がむずかしいです。

おすすめのSEO系記事のご紹介

僕がチェックしているSEO系の記事を7つほどご紹介します。

下記の表は各記事の比較表です。

更新頻度わかりやすさSNS
Googleウェブマスター向け公式ブログ月1回程度★★★☆☆Twitter
@googlewmc
海外SEO情報ブログほぼ毎日★★★★☆Twitter
@suzukik
Web担当者Forumほぼ毎日書いた人によるTwitter
@webtanforum
ナイルのSEO相談室週1回程度★★★☆☆なし
SEOラボ不定期★★★★★Twitter
@seolabo85
SEO Japan週1回程度★★★★☆Twitter
@ioixseo
CyberAgent SEO Information不定期★☆☆☆☆なし

Googleウェブマスター向け公式ブログ

https://webmaster-ja.googleblog.com/

ブログの特徴

  • Googleの公式ブログ
  • 公式なので当然信頼性が高い

Google公式のブログとなります。
新機能の話やアルゴリズムの更新情報など、色々な記事があります。SEO担当者は必須級のブログです。

スポンサーリンク

海外SEO情報ブログ

ブログの特徴

  • 情報がとにかく早い
  • 更新頻度が高い
  • 解説がわかりやすい

SEOツール「MIERUCA」の開発でも有名な株式会社Faber Companyの鈴木謙一さんのブログです。(社名より個人のほうが有名かも?)
ブログは2007年からなので10年以上運用されている非常に老舗のブログです。
とにかく情報が早く、記事の更新頻度もほぼ毎日更新なので1日1回は必ずアクセスすることをおすすめします。

Web担当者Forum

ブログの特徴

  • SEO情報だけに限らずマーケティングの総合的な情報が見れる
  • 様々なウェブ業界の著名人が記事を書いてくれているので情報が集まりやすい

株式会社インプレスさんが運営しているウェブマーケティングのフォーラムサイトです。
SEOだけに限らず広告運用やSNS運用に関する記事もたくさんあります。

ナイルのSEO相談室(旧SEOハック)

ブログの特徴

  • サイトがきれいで見やすい
  • 人材業界やソフトウェア業界など業界別のSEO情報が読める
  • 「SEOとは」など超基本的なところからの記事が読める

SEO会社の大手ナイル株式会社が運営しているブログです。
1500社以上のクライアントを経験したナイルさんだからこそ書ける記事が盛り沢山です。
最近サイトデザインがリニューアルされてさらに読みやすくなりました。

SEOラボ

ブログの特徴

  • 独自開発ツールのデータからのSEO情報が見れる
  • SEOの基礎知識をわかりやすく解説している
  • Googleのアップデート情報を解説してくれている

SEOラボは株式会社ディーボが運営しているSEO系ブログです。
ディーボさんはGoogleの順変変動を毎日チェックできる「namaz.jp」やSEO診断ツールの「itomakihitode.jp」など無料で使えるツールをたくさん開発していることでも有名です。
こういう強みを最大限に活かしたSEO情報が魅力的です。
「被リンクとは?」「クローラビリティとは?」などSEO用語の解説記事などもありますので初心者には特におすすめです。

CyberAgent SEO Information  (サイバーエージェントSEO情報ブログ)

ブログの特徴

  • 京都大学との共同研究によるアルゴリズムを解析をもとにした独自の研究結果に基づく情報が読める
  • 実験に基づいたSEOの考察記事が読める
  • 様々な角度からのSEO的視点

超大手サイバーエージェントが運営しているブログです。更新頻度こそ少ないものの京都大学と4年以上に渡るGoogleアルゴリズムの研究に基づく記事は非常に興味を惹かれます。
かなり専門的な記事が多いので初心者の方には難易度が高いと感じるかもしれませんが理解できれば相当高度な知識を得ることができると思います。

SEO Japan

ブログの特徴

  • 海外のSEO記事をわかりやすく翻訳してくれている

SEO業者でも老舗のアイオイクスさんが運営しているブログです。

なによりも魅力的なのは海外のSEO記事を翻訳してくれているので英語が苦手な人でもSEOの最先端情報を読むことができます。
初心者向けはもちろん上級者向けの記事もあるので自分の今のレベルにあった記事を読むことができます。

フォロー必須のSEO業界の著名人のSNS

ここからはブログ記事ではなく、SEO業界でも有名な人のSNSアカウントをご紹介します。

鈴木謙一さん

先ほども紹介した海外SEOブログの方です。
過去記事の紹介や検索結果のちょっとしたこぼれ話をみることができます。

鈴木謙一さんのSNS

辻正浩さん

SEOのご意見番辻正浩さんのTwitterです。
SEO情報だけに限らず、業界に関しても尖いメスを入れています。

辻正弘さんのSNS

金谷武明さん

Google社員の方でYoutubeでウェブマスターオフィスアワーというユーザーとGoogle社員とのQ&Aコーナーを担当しています。
Googleの中の人の話が聞けるのでおすすめです。

金谷武明さんのSNS

スポンサーリンク

© 2025 OSHIKEIブログ