マンガアプリ、ジャンプ+にて連載中の大人気マンガ『ダンダダン』ですが、アニメ化する可能性はあるのでしょうか?
今回は『ダンダダン』のアニメ化の可能性について考察していきたいと思います!
この記事で分かること!
- ダンダダンアニメ化可能性
- アニメ化する際の不安要素
- アニメ化するとしたらいつになりそう?
合法的に無料でアニメを見る方法
ここでは、無料で様々なアニメを見る方法をご紹介します!
テクニックといっても難しい訳ではなく、特にリスクもないのでご安心ください♪
動画配信サービスの無料トライアルを利用する
無料トライアルとはサービス登録した際のお試し期間として無料でサービスを利用できるものです。
なので無料トライアルに登録し、トライアル期間中に解約すれば実質0円で刀剣乱舞のミュージカルを視聴することが可能となります。
ここではアニメの配信に強い「U-NEXT」「dmmTV」「dアニメストア」についてご紹介します。
サービス | 無料トライアル期間 | 通常月額料金 |
U-NEXT | 31日間 | |
dmmTV | 30日感 | |
dアニメストア | 31日間 |
一点、注意が必要なことはトライアル期間が過ぎると自動で有料会員へ移行してしまうので忘れずに解約しましょう。(サービスが気に入っていたらそのまま続ければ問題ないです!)
▼各サービスの解約方法
『ダンダダン』あらすじ
霊媒師を祖母に持つ女子高生、綾瀬桃は、宇宙人の存在は信じていないが幽霊は信じている。オカルトマニアの男子高校生、高倉健は、幽霊の存在は信じていないが宇宙人は信じている。ある日、俳優・高倉健似の人生初の彼氏に振られた桃は、偶然見かけた健をいじめから庇う。健は話しかけてきた桃を同好の士と勘違いするが、オカルトに対して正反対のスタンスを持つ二人は取っ組み合いになり、「自分の信じるものの存在を証明出来たら相手をパシリにする」という勝負をすることなる。互いが指定した「UFOスポット」「心霊スポット」で奇しくも同時に宇宙人と妖怪に遭遇してしまった二人は、互いの理解を超越した怪奇の世界へと足を踏み入れていく。
『ダンダダン』アニメ化の可能性は?
結論から言うと『ダンダダン』アニメ化の公式発表はまだありません。
ただし、アニメ化の可能性は非常に高いと考えられます。
その理由を紹介していきたいと思います!
ジャンプ+で人気の作品だから
現在、ジャンプ+で人気が出た作品のほとんどはアニメされており今後もその流れは続くと思われるからです。
ジャンプ+のアニメ化作品例
- スパイファミリー
- 怪獣8号
- サマータイムレンダ
- 地獄楽
- 阿波連さんははかれない
- 押しの子
- 道産子ギャルはなまらめんこい
- 2.5次元の誘惑
これらの作品はジャンプ+内のランキング上位の常連でもあるため、現在火曜日で1位を独占中の『ダンダダン』は十分にアニメ化の可能性が高いとかんがられます。
人気至上主義の少年ジャンプの流れを組んでいることだけあって読者人気が高い作品を編集的にも放っておくことは考えにくいです。
▼その他のジャンプ+でアニメ化された作品はこちらの記事も参考ください!
【最新版】ジャンプ+でアニメ化・ドラマ化された作品一覧 >>
アニメ化する作品の条件も揃っているから
明確に共通の基準が設けられているわけではありませんがアニメ化する際の基準としては以下のようなものが挙げられます。
売れている作品であること
売れている=人気作品であるわけですから、まずは絶対条件とも言えるのでは無いでしょうか?
噂ベースですがアニメ化するための発行部数の最低ラインは10万部と言われています。
『ダンダダン』の場合は2022年5月時点ですでに120万部を突破しているので余裕でこのラインはクリアしていることがわかります。
原作ストックがあること
いくらアニメ化しても原作の話数が少なければ難しいですよね?
なのである程度の原作ストックは必要となります。
『ダンダダン』の場合は2023年4月時点で100話を突破しており、そう簡単にアニメが原作に追いつかれるということは考えにくいです。
利益が出ること
アニメと言っても結局は商売なのでアニメした際に黒字になるかどうかは重要です。
ある程度の勝ちが見込めない限りはアニメは難しいと思いますが『ダンダダン』はバトル要素あり、ラブコメ要素あり、可愛い女の子ありとアニメ化しても人気が出る要素がしっかり詰まっているのでアニメの黒字化のハードルは決して高くないと考えられます。
出版社・作者がアニメ化に前向きか
これに関しては、正直わからないですねw
ただ、これだけ人気作品なのであれば出版元の集英社は乗り気だとは思います。
あとは原作者の龍幸伸先生さえOKなら話は進むと思われます。
アニメ化に際しての不安要素
仮にダンダダンをアニメ化するにしても、あの世界観や絵をどこまで再現できるかが個人的には不安だったりします。
というのもダンダダンは作者の龍幸伸先生の漫画としての絵のうまさや迫力が魅力のひとつにもなっているのでそれをアニメで表現するとなると当然予算も労力かかると思います。
アニメの話数が進むに連れて作画が安定しなくなるのはあるあるだし、しょうがないところですが割りとバトルメインで画力も魅力的なダンダダンの場合は少しの作画クオリティの低下でだいぶ見え方も違ってきてしまうのではいかと個人的には心配な面だったりします。
なのでアニメする際は資金と人員が潤沢な制作会社にぜひ携わってほしいですね♪
アニメ化するとしたらいつ?
仮にアニメ化が決定したとしたら、放送までにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
これも一概に言えることでは無いので過去のジャンプ+作品のアニメ化決定から放送までの期間を比較してみたいと思います。
作品名 | アニメ化決定 | 放送日 | アニメ化決定から放送までの期間 |
スパイファミリー | 2021年11月 | 2022年4月 | 約6ヶ月 |
サマータイムレンダ | 2021年2月 | 2022年4月 | 約1年2ヶ月 |
地獄楽 | 2021年1月 | 2023年4月 | 約2年3ヶ月 |
こうしてみるとアニメ化までの期間ってバラバラですねw
まあ早くて発表から半年、ながければ2年くらいかかるってことになりそうなのでこれは公式発表を待ちましょう!
このブログでも公式発表があればお知らせさせていただきます!
まとめ
『ダンダダン』のアニメ化の可能性について書かせていただきました。
公式発表は無いもののアニメ化する条件も揃っており可能性は十分高いと考えられます。
続報があればまた書かせていただきます!